人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2024.1.3 今日は登り始めで皿ヶ嶺へ

風穴までの道のりで雪が積もっているところはなくなってて、ノーマルタイヤでもOKです。

途中、従兄の家に寄ってめーめーを撮影

2024 登り始めはいつもの皿ヶ嶺(RF28-70レビュー)_f0406128_19303868.jpg
SS 1/640 F2 ISO 100 70mm
R5+RF28-70mm f2L USM

ピントを瞳AFにし、検出する被写体を動物優先にして撮影
素晴らしい描写です。
毛の1本1本までしっかり表現してくれます。

登り始めてすぐ、苔の上に落ちていた落葉を撮影
苔の緑と雪の白が良いですね。
2024 登り始めはいつもの皿ヶ嶺(RF28-70レビュー)_f0406128_19303777.jpg
SS 1/250 F2 ISO 100 70mm
R5+RF28-70mm f2L USM

今日は大晦日に登れなかった直登コースで十字峠を目指します。
途中、雪の量が多くなりますが、総じて今日の皿ヶ嶺は雪はうっすらといった具合
十字峠に到着です。
2024 登り始めはいつもの皿ヶ嶺(RF28-70レビュー)_f0406128_19303718.jpg
SS 1/100 F2 ISO 125 70mm
R5+RF28-70mm f2L USM

山頂方面の雲行きが怪しかったので、左折して竜神平へ
途中、雪の上に落ちている枯れたアジサイを発見
登山中、至る所で見る光景です。
2024 登り始めはいつもの皿ヶ嶺(RF28-70レビュー)_f0406128_19303719.jpg
SS 1/400 F2 ISO 125 70mm
R5+RF28-70mm f2L USM

RF28-70mmF2L USMは、絞って撮ることはあまりしないレンズです。
折角解放F値が2なのに、絞って撮るなら24-70とか24-105でいいでしょう。
もちろん、撮影する被写体によってはこの限りではありませんが
解放F値付近で撮影したくなるレンズです。
2024 登り始めはいつもの皿ヶ嶺(RF28-70レビュー)_f0406128_19303711.jpg
SS 1/250 F2 ISO 125 70mm
R5+RF28-70mm f2L USM

竜神平に到着
愛大の避難小屋から御年輩の男女が歓談する声が聞こえます。
避難小屋の入り口に設定されている温度計を見に行きたいんだけど
わたしの気配がその歓談の邪魔になってはいけないと思い近寄らず。
外に設置されている机の上にどなたかがスノーマンを作ってくれていたので、小屋と一緒に撮影。
広角側の28mmでも、背景との距離があればしっかりとボケてくれます。
2024 登り始めはいつもの皿ヶ嶺(RF28-70レビュー)_f0406128_19303689.jpg
SS 1/32 F2 ISO 100 28mm
R5+RF28-70mm f2L USM

絞って撮るとこんな描写
2024 登り始めはいつもの皿ヶ嶺(RF28-70レビュー)_f0406128_19303616.jpg
SS 1/160 F6.3 ISO 200 28mm
R5+RF28-70mm f2L USM

今回、RF28-70mm F2L USMを登山で使ってみて思ったのは
「広角が足らない!」の一言に尽きます。
重さに関しては、普段、カメラを2台、肩に取り付けて登っているのであまり気になりませんでした。
描写もなんの問題もないのですが、、、自分、広角が好きなんですw
なので、やっぱりRF10-20mm f4L IS STMを取り出してしまいます。
どうせ10-20との2台体制で登るなら、もう1台は28-70ではなく
RF70-200mm f2.8L IS USMか、RF50mm f1.2L USM(または50mmのオールドレンズ)を持っていくでしょう。

最後に
RF28-70mm f2L USMは、確かに素晴らしい描写で、単焦点レンズに迫るボケが体験できますが
それは非Lレンズである
RF28mm f2.8 STM
RF35mm f1.8 macro IS STM
RF50mm f1.8 STM
と比較しての話になります。

RF50mm f1.2L USMやRF85mm f1.2L USM、そしてこれから出てくるであろうRF35mm f1.2(1.4)L USMと比べると
画質というよりも、圧倒的なボケの量に関して、その差は歴然です。
僕はバスケのゴール下で使うことをメインに購入しましたが
このレンズにLの単焦点並みの性能(特にポートレート撮影で)を求める場合は、素直に50か85のLレンズを買うべきだと思います。
ただ~し!
プロの方が結婚式場とかで使うという場合は別です。
限られたスペースで撮影することが義務付けられている場合、この全域F2のズームレンズはまさに「化け物」の能力を発揮することでしょう。
2024 登り始めはいつもの皿ヶ嶺(RF28-70レビュー)_f0406128_19303734.jpg
おつかれ山でした!
YAMAP ID 1200993



# by non-ironman | 2024-01-03 20:08 | 登山 | Comments(0)

元旦に、大きな地震がありましたね。。。

人的な被害が大きくならないことを祈るばかりです。

東日本大震災、西日本豪雨災害、福島豪雨災害と仕事やボランティアで行ってきましたが

今回も要請があれば何かしら動けたらと思っております。。。

被災されたり、津波から避難されている方々、暖かいお布団で1日も早く眠れますように。


以下、今日のトレーニング等
元旦ランと令和6年能登半島地震_f0406128_20124707.jpg
塩屋海岸付近

朝、50分ほど散歩

河川敷を歩いていたら、遠くに白く雪化粧した石鎚山が綺麗に見えました。
元旦ランと令和6年能登半島地震_f0406128_20124711.jpg
午後から海までジョギング9km(5分09秒ペース)

初めて走るコースでした。
元旦ランと令和6年能登半島地震_f0406128_20124771.jpg
塩屋海岸の重信川を挟んで反対側の海岸まで走り、折り返しました。
元旦ランと令和6年能登半島地震_f0406128_20124759.jpg
元旦ラン
気持ちよく走れました。


# by non-ironman | 2024-01-01 20:14 | 日々のトレーニング | Comments(0)

今年も登り納めは大晦日に皿ヶ嶺へ

天候が悪く、早朝は土砂降りだったので、少し遅らせて8時過ぎに出発

9時頃から登り始めましたが、先日の石鎚で軽アイゼンをぶっ壊してしまったことで

今日はノーアイゼンだったので、ツルツル滑って途中で嫌になり、竜神平で折り返しました。

避難小屋の外についている気温計は4℃(暖かい~♪)

竜神平でアルフォートを1個食べて下山しました。

終始、幻想的な霧の中を歩き、竜神平ではみぞれが降ってきたりと楽しめました♪

今年は4月からジョギングを再開し、6月に広島県の宮島で開催された宮島ファイナル(ミドルのトライアスロン)に出たり

夏に大山に友人と登り、山頂で一泊し、天の川や御来光に感動したり

石鎚ヒルクライム にも初参加(ポタリング)

秋からは愛媛オレンジバイキングスの写真を撮らせてもらうようになり

坊っちゃんランも10年ぶりの参加!

あと、今年どうしてもチャレンジしてみたかった面河渓谷からの石鎚ピストンも達成できました。


来年は、何して遊びますかねぇ~

ミドルのレースをどこかで1本入れたいな。

あと、B1の試合を観てみたい!

久しぶりに、プロ野球の観戦(東京ドームやエスコンフィールド)にも行きたい
(野球にはあんまり興味ないんですが、家族が好きなので)

日々、目標に向けて、ワクワクするような時間を過ごしたいと思います。

みなさん、良いお年をお迎えください。

あ!

ブログの再開も今年でしたねwww

また来年もよろしくお願いいたします。

~以下、今日の皿ヶ嶺~

R5+RF70-200mmf2.8L IS USM
2023.12.31 恒例の大晦日皿ヶ嶺登山!_f0406128_21300844.jpg
2023.12.31 恒例の大晦日皿ヶ嶺登山!_f0406128_21300890.jpg
2023.12.31 恒例の大晦日皿ヶ嶺登山!_f0406128_21300813.jpg
2023.12.31 恒例の大晦日皿ヶ嶺登山!_f0406128_21300706.jpg
2023.12.31 恒例の大晦日皿ヶ嶺登山!_f0406128_21300742.jpg
2023.12.31 恒例の大晦日皿ヶ嶺登山!_f0406128_21300750.jpg
2023.12.31 恒例の大晦日皿ヶ嶺登山!_f0406128_21300731.jpg
2023.12.31 恒例の大晦日皿ヶ嶺登山!_f0406128_21300710.jpg
2023.12.31 恒例の大晦日皿ヶ嶺登山!_f0406128_21300794.jpg

# by non-ironman | 2023-12-31 21:37 | 登山 | Comments(0)

半月ほどブログを止めてしまっていました。

昔と比べ、今はインスタやフェイスブックなどのSNSがメインとなってて

再開したこのブログも同じく、それらSNSの影に隠れて更新がおざなりになっております。

ご了承ください。

さて、昨日はトレーニング納めをしました。

まずはビアンキで河川敷を1時間サイクリング
R5.12.30 重信川 ゴミ拾いジョギング _f0406128_07081336.jpg
朝日が陳ケ森と皿ヶ嶺の間から登って、綺麗でした。
R5.12.30 重信川 ゴミ拾いジョギング _f0406128_07081316.jpg
R5.12.30 重信川 ゴミ拾いジョギング _f0406128_07081435.jpg
R5.12.30 重信川 ゴミ拾いジョギング _f0406128_07081310.jpg
その後、服を着替え、ジョギング1時間

ジョギング中は、以前から気になっていた重信川河川敷のゴミ拾いをしながら。

意外と沢山、色んなものが落ちてて、慌ただしく拾いました。
R5.12.30 重信川 ゴミ拾いジョギング _f0406128_07081338.jpg
以前からずっと気になっていたヘルメットの残骸も回収♪
R5.12.30 重信川 ゴミ拾いジョギング _f0406128_07081366.jpg
帰宅後、ごみを分別し、廃棄

大き目の買い物袋を腰に下げて行ったんですが、往路5kmでいっぱいになり

揺れが酷いので手に持って、あとはごみを無理やり詰め込みながら戻りましたw
R5.12.30 重信川 ゴミ拾いジョギング _f0406128_07081362.jpg
R5.12.30 重信川 ゴミ拾いジョギング _f0406128_07081367.jpg

重信川のサイクリングロードは、もう10年以上、通勤の自転車やトレーニングでお世話になっている道。

感謝の気持ちを込めて、ゴミ拾いジョギングができてよかったです。


さて、今日2023.12.31は皿ヶ嶺に登ろうと思って早起きをしたのですが

土砂降りですね~

もう少し待てば、雨も弱まるらしいので、8時過ぎくらいに出てみましょうかね(今は7時)



# by non-ironman | 2023-12-31 07:14 | 日々のトレーニング | Comments(0)

今日は息子の個人懇談があり、終わってからジョギング10km

今日は昨日の登山(ブログあり)の影響か、終始、脚が重たい・・・

スタートし、出会大橋を松前方面へ

左折し、河川敷で1km(5:23)

最近、走り始めは大体このくらいのラップです。

そこからの1kmは5:12で、そんなに上げてないのに、そこそこで走れてます。

追い風だからかな~

で、そのペースを維持して5kmで折り返し(丁度、バイクの練習所のところで下の道から上に上がります)

折り返しても同じくらいのペースで走ってたんですが、比較的まだ余裕があったのでほんの少しペースを上げます。

5分前後のペースか、若干5分を切るくらいのペースで戻ってきて

最後は出会大橋の下りを利用してペースアップして終了です。
R5.12.18 今日のトレーニング_f0406128_20202168.jpg
10km 50:27 (5:03)

気温が一気に低くなりましたね。
でも、走るにはいい感じです♪

# by non-ironman | 2023-12-18 20:20 | 日々のトレーニング | Comments(0)